ヌルヌル動画を満喫したい。【後編】
お世話になっております。
最近はブログの更新が活発ですが、気分屋なのでいつまで続くのか分かりません(笑)
代表のHousei Satohです。
今回は、前回に引き続き「動画をヌルヌル再生するためのPC」をテーマにしたジャンクマシンが完成しましたので、「Fluid Motion Video」を試してみた結果報告も兼ねてお送りいたします!
※AMD独自の映像補完技術「Fluid Motion Video」に関しては、詳しく解説しているサイトが沢山ありますのでググってみてください
まずはPC本体の概要と、毎度恒例の自己満ショットをどうぞ!




OS | Windows 10 Home |
プロセッサ | Intel Core i3-4150(Haswell) |
マザーボード | Micro-Star International(MSI): B85M-E45(LGA1150) |
チップセット | Intel B85 Express |
メインメモリ | DDR3-1600MHz Dual-Channel : 10GB(4GB×2,1GB×2) |
ビデオカード | SAPPHIRE : RADEON HD7770 GHz Edition |
サウンドカード | ONKYO : WAVIO SE-90PCI |
ストレージ1 | Crucial : 120GB SSD |
ストレージ2 | 東芝 : 500GB HDD |
電源ユニット | SCYTHE : 400W |
ケース | Thermaltake : Versa H18 |
こんな感じで組んでみました!
なかなか良い感じに仕上がったと思います(^-^)
動作もサクサクでストレスフリーです。これにオーディオインターフェースを追加すれば、DTMなんかも全然イケると思います!
それでは「Fluid Motion Video」を試していきましょう!




結果としては、アニメ及びミュージックビデオともに「ヌルヌル」になっちゃいました!これは本当に凄いです(>_<)
FPSの数値上でも、確かにフレームレートが高くなっています。
特に「Fluid Motion Video」の効果をはっきりと体感できたのは、左右のパン・上下のティルト、3Dアニメーション・パーティクルを使用したところなどです。これらは、確実にコマ数が増えて滑らかになっています!
おそらく他の部分も変化しているようですが、映画とかだと人物やモノの動きも滑らかになっていると感じました。
いや~感動しちゃいました…
これからはこのマシンで、ヌルヌル動画を満喫していきたいと思います!
それでは失礼いたします。